イメージ 1イメージ 2



さて、今回のレビューは、本日発売の、SHFディケイド激情態です。

開店と同時にジャスコへ行き、余裕で買えました。


今日も何故か部活休みだったので。

アーツ発売日の時だけ部活が休みになる・・・最高だぁ~!



本来は、今日、ウルトラアクトの発売日でもあるので、そちらを買おうかなとも思いましたが、

争奪戦の関係でアーツが入手困難という事もあり、こちらを先に購入しました。


楽しみは最後に取っておく・・・っていうでしょ!?


やはり、どう考えてもコイツよりアクトへの興味の方が強いですw


そりゃ、ウルトラ>>>>>>>>ライダーですから当たり前。


だからといって、今回のレビューが手抜きと言うわけではありませんよ!?w



パッケージは、初版のピンク色ではなく、黒いパッケージにピンクの文字が入った仕様となります。


こちらの方がカッコイイです♪






イメージ 3


付属品一覧。

何と言っても、今回の一番の特徴は、叩かれまくっていた初版ヘッドが改訂版としてボーナスパーツで付属している事でしょう。

流石に、激情態ヘッドだけでしたら誰もがスルーしていたわけでして。






んで、悪い特徴。

初版ディケイドに付属していた仮面ライダーカードが付いていません。

大体怪しいと思ってたんだよ!

何で初版と値段が変わらないのにヘッドが2つ付いてるんだよ!?

あのバンダイがヘッドをボーナスして値段もそのまま・・・

なんてそんな優しい事してくれるはずがないです。


やはり、仮面ライダーカードはオミットでしたか・・・w












イメージ 4イメージ 5


ディケイド本体正面。


良くも悪くも、体は初版のリデコなので何とも言えませんが、顔が賛否の別れどころでしょう。








イメージ 6



というわけで、顔。



正直似てません。


個人的には否。

しかし、あの激情態の顔を見事に再現しろというのも無理な話ですが。


フツーに激情態としてみるのならば全然OKですけどね♪






イメージ 7



ここで、通常態フェイスの登場です。


これは、見事に再現されているのではないでしょうか。


何せ初版があれほど酷かったですから・・・





イメージ 8



酷評を買った初版ディケイド(後ろ)との比較。

本当に酷いですね・・・w

これ考えた人は、今何処で何やってるんでしょう!?

これは、個人的に改良を施した後に塗装したものです。

それでも酷いのには変わりありませんが・・・w

これで、他のアーツと違和感無く並べられるようになりました!

この商品を買った一番の理由は実はそれだったりしますw





イメージ 9


初版ディケイドに、激情態ヘッドをはめれば、通常態と激情態を同時に再現できます。

これで、初版ディケイドのヘッドは使用しなくなると思われます。


さらば・・・!








イメージ 10

フィギュアーツの可動範囲なので、アクションポーズ余裕ですw

激情態らしく、殴りかかるポーズ。






イメージ 11イメージ 12


付属のライドブッカー・ソードモード・ガンモードを持たせることも可能です。

しかし、激情態は、劇中ではガンアクションは披露していません。

なので、今更ながら通常態フェイスで撮るべきだったと後悔。









イメージ 13


ディケイド「これで終わりだ・・・!」






イメージ 14


ディメンションキック



ディケイドが次元エネルギーをMAXにして放つ必殺キックです。

FERキャンペーンのカード一枚も持ってないので、完全再現は不可能・・・(泣w




イメージ 15



通常態でも放ってみましょう、というよりこちらの方が定着してます確実に。















イメージ 16


「オレは総ての破壊者だ!オレはそれを受け入れた・・・!」



映画「MOVIE大戦2010」では、完全な「世界の破壊者」となったディケイド。

―全てのライダーの敵となり、その瞳は何を見る―






イメージ 17


これを買った理由のひとつに、「ディケイドVS龍騎&ブレイド」を再現したいというのがあります。

サイズは違いますが、一応再現できます。

世界を破壊しまわるディケイド激情態と、それに果敢と立ち向かう龍騎&ブレイド!!









イメージ 18



凄く印象的な、ディケイドが龍騎の首を絞めるシーン。


これが凄く再現したくてしたくてww











イメージ 19


ブレイドも、必殺技でやられてしまいます。

このときの声、椿さんがやっていたので、実は中の人はライダー大戦に参加していたとかいないとか。






イメージ 20


2大ライダーを倒し、カードに封印するディケイド。

パンフレットにも載っていた、これも凄く印象的なシーン。

勿論、カードは付属しないので、初版からの流用です。












イメージ 21


イメージ 22


悪魔を倒す為なら、オレは悪魔にだってなってやるっ!



クウガアルティメットフォームとガチバトル!


凄く燃えましたよね・・・!


アーツでアルティメット出したのも、恐らくこれをやらせたかったのでしょうね。








イメージ 23


ディケイド!切札・・・持ってるよね・・・!?



激情態ばっかりもあれあなので、ディケイド&W。

サイクロンサイクロン、ジョーカージョーカー誕生シーン。

ディケイドとWの競演は何か感慨深い物があります。








イメージ 24


ディケイドが全てのライダーを・・・そして門矢士をも滅ぼすのだ!


ブレイドがキングフォームじゃありませんが、とりあえず最終回再現。

まさか、あんな終わり方になるとは思ってもみなかった・・・!


あ、装着電王撮るの忘れた・・・(汗








イメージ 25


以上、仮面ライダーディケイド激情態でした~!

基本的には、初版ディケイドのリデコであり、フェイスをボーナスしただけの商品ではありますが、

以前の商品が酷かった為、こちらの商品を買って損はないとは思いますw

カードが付属しないがネックですが、そこは初版で抑えられると思います。

何より、映画のシーンをかなり再現できたり、ノーマルの改訂フェイスが嬉しいので、評価は高め。

しかし、今までのアーツに比べると、所詮リデコなので、何とも言えない感じがあります。

初版を持っていれば、上の画像のような同時再現も出来ます。

初版を持っていない人は、迷わずに買ったほうが良いです、絶対!













オレは、ACTが本命なので、この商品は本命ではなかったり。


ってわけで来月に入ったら速攻ACT初代マンを買う予定ですので、そのつもりで!

















それでは!