まぁ、今日もテスト。

ていうかオレがこのくらいブログ空けるんだからどれほどテストがきついかというとそりゃあもう・・・

とりあえず数学Ⅰは死んだ、世界史も死んだ、数学Aと理科とOCⅠで稼ごうか。

今、クラスの男子12人で

「テストで総合ビリの奴が適当に女子に告ろうぜー!」

的なのやってますw提案はもちろん野球部の奴。

んでも結局ソイツがビリになりそうっていうwwww言い出しっぺが結局やる事になるという鉄則w

まぁオレ等の高校はヤンキーなんて全くいません。ハッちゃけててもちゃんと第一ボタンまで閉まってる

平和や平和。ホントにこの高校選んで良かったわ。

その分授業になると皆さん一気にやる気ムードになってww

全員大学進学という夢があるのです。

まぁでも、オレみたいに医療技師の夢持ってる奴なんていないわけですけどね♪


てわけでテストはヤバイwwww


学習に関しては鬼のような進学校。この戦いには負けられない。


昨日は、やはり午前授業で弓道部、というか全員部活なし状況なしでしたけど、ずっと寝てましたw


んで今日PCやってる暇ないのにプラウザの前にいるというアフォですwwww
























イメージ 1


いつものように前置きが長い自分ですが、今回は

「ウルトラ怪獣シリーズEX EXゼットン」

のレビューします。

今日、学校の帰りに買ってきましたw

ええ、地元です、電車で30分かかる高校から故郷の駅で降りて、そこから地元のジャスコへ直行。

ソフビは大体月の上旬に出るという鉄則がありますので。








ここで、劇中の設定を。




EXゼットン


皆さんには「ゴキブリ」と言った方が愛着があっていいかもしれませんね・・・(汗

ええ、「あの」最強の怪獣「ゼットン」が転生した姿です。

多くのファンから「デザインが気に入らない」と叩かれまくってますwwwwwwww

ゼットンから格好悪くなってるとか何とかw


管理人は、何故かカッコよく見え、大好きな怪獣なのですがっ!!






「大怪獣バトルNEO」のストーリーモード最終回に登場し、主人公を苦しめたことでファンから有名。

絶対にデータカードダスはやらなないのですが、ストーリーはハイパーホビーで呼んだ為分かりますw


ちなみに、初登場は「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」

メビウスとメカザムを苦しm・・・ってあれ!?ええ、案外あっさりやられました。





必殺技は「一兆度の火球」ではなく、更に強化された「トリリオンメテオ」










さて、今回のEXゼットンのソフビですが、新規造形での販売ではなく、

前に発売されたものの再販になります。金型の変更は無いようですね。

自分は、初版購入してないので分かりませんが、初版と今回で、塗装の違いはあるのでしょうか・・・?

個人的に、以前EX扱いですぐ店頭から消えてしまったソフビなので、

今回再販という形で入手できるのは嬉しい限りですね♪

今回も、勿論「EX」扱いなのですが・・・(汗ww


個人的に大物怪獣はソフビで欲しいという性があるもので・・・(汗

レイブラッド様以来久々のソフビ購入です。





ええ、ぶっちゃけ、ブログネタを作りたかっただけでs((((ry


いや、欲しかった事は欲しかったんですよ!?








東京のあるイベント(名前忘れたよ)で、「EXゼットン鉄強化Ver」も販売されましたが、

玩具鬼さんによると即消えてしまったようで・・・(汗w

ええ、玩具鬼さん、無念を晴らす為にもオレから貴方に勧める玩具の一品ですwwww



とりあえず、初版との違いが気になるところです。













イメージ 2


バックビュー。

羽は、無印ゼットンよりも迫力ある造形に。

パワードゼットンを彷彿させます。

とりあえず、この羽の造形はこの玩具を進める上での大きなチェックポイント。





イメージ 3


顔アップ。

やはり、個人的にはかなり好きだったり。

ゼットンよりカッコよくなってると思っているのはオレだけでいい・・・!

しかし、無印ゼットンの面影はやはり完全に消えています、ええ。



イメージ 4



胸。

もうゼットンじゃない、この形なんだし。

オレが好きな

「ゼットンファイナルビーム」が使えそうにないなwwww

ここだけは無印ゼットンの方が好きだったり。

ゼットンの売りってやっぱり、あの光線を吸収する「胸」だと思うんですよね。










イメージ 5



手。イイヨイイヨ!何でも切り裂いてしまえそうなこの爪のような手。


大好きです。








イメージ 6


一応、手の可動範囲は広いです。

ソフビは所詮、これくらいの可動箇所が妥当。









イメージ 7


イメージ 8



初版と違うといえば、付属するカード。

もう分からねぇ・・・データカードダスなんてやりません、断じて。

何度も言うが「金吸い取り機」








イメージ 9


ここから、無印ゼットンとの比較。

ええ、見て分かるとおり全くもって別物です。

コイツを「ゼットン」と名乗るのもどうかと・・・(汗ww








イメージ 10


手。EXの方が強そう、遥かに強そう。








イメージ 11

背中。やはりここもEXの方が強化を感じさせますww









イメージ 12

顔。ええ、EXの方がいいと思うオレはおかしいというのは分かってるよ・・・!








やり、「胸」以外はEXの方が好みだったり。



あ、「胸」といえば冴子さんが((((ry



イメージ 13


遂に揃ったEX怪獣軍団。

やはり一番カッコイイのはEXゴモラ!

・・・・・多分、全員一致だと思ww




イメージ 14



データカードダス「大怪獣バトルNEO」では、

レイブラッド星人がレイの姉・ケイトのゼットンを別次元から連れ出し、憑依した形態・・・だったはず








イメージ 15


レイブラッド軍団全員集合!

デスフェイサーには「大怪獣バトル無印」にてレイブラッドが憑依合体、

アーマードダークネスにはTV版「ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO」にてレイブラッドが憑依

そして今回のEXゼットンには「大怪獣バトルNEO」にてレイブラッドがゼットンに合体強化。



レイブラッド様・・・貴方の偉大さに改めて気付くww






イメージ 16


ゼットンの派生強化型という事で、やはり初代と。




イメージ 17


やはり「初代マン」VS「ゼットン系」と来ると、敗北フラグしか出てきませんwwwwwwww




イメージ 18


「大怪獣バトル」のイメージが強いですが、コイツの初登場はやっぱり「メビウス外伝」

メビウスとメカザム相手に超迫力のバトルを繰り広げました。

まぁ・・・この作品のメインの敵キャラは暗黒四天王で、コイツは良い活躍しなかったのが残念!







イメージ 19


結構あっさりとメビウス&メカザムにWブレードでやられてしまいますw



「最強怪獣」の名で登場しただけに・・・、残念!!






イメージ 20



セブンの息子なら、この怪獣を一人であっさり倒しそうな気もしますが・・・

ていうかマジでテレビ化しろよゼロ!

ライダー一年休んででもウルトラやって欲しいと思うオレのウルトラマン好きには誰も叶わないッ!















イメージ 21


さて、結構前から再販を待ってたEXゼットンですが、何故かアーツとかのレビューより気合入らないw

う~ん、ソフビレビューなんて、結構やってる人少ない気がするし・・・!


しかし、やっぱりコイツを変えてよかったです♪





さて、月末にはアーツDCDとアクトが発売されますが、もりろん両方購入予定です♪


むしろ、アクト=ソフビと同サイズ=ソフビと絡ませる=ソフビが売れる

という事になると思うので、今のうちからソフビを買っておいて損はないかとw


以上、「ウルトラ怪獣シリーズEX EXゼットン」でした~!

















明日のテスト最終4日目、絶対に負けられないっ!



それでは!