イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

(画像荒くて多いけど気にしない方針で)


さっきレンタル屋で借りた

「ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース」見ました!ウェイ!


ずっと見たかったんですよ、ハイ。


なんか映画の前日談だっていうし、ストーリーも気になったしね。


結構、面白かったよ。


少なくともアーマードダークネスよりは。


アーマードダークネスは8兄弟に繫がるとか言っといて全然繫がってなかったし。

でもフェニブレ出てたからアーマードダークネスもなぁ・・・


とにかく、見る価値はありますぜ。















~基本的なあらすじ~





「STEGE1 暗黒の墓場」



炎の谷がある惑星付近でヒカリからのウルトラサインを受け取ったゾフィーら。

そこでゾフィーはエース、タロウにパトロールを命じる。

更に近くをパトロールしていたメビウスにもサインを出す。

メビウスはそこでグローザムに、エース、タロウは残りの復活した暗黒四天王と出会う。

四天王達はヒカリを捕らえており、エースとタロウを脅し、エースとタロウまでも捕らえられる。


メビウスはグローザム、インペライザーに苦戦するも、なんとか撤退させることに成功する。

そこで謎の騎士、メカザムに出会い・・・

四天王達に遭遇したメビウスは、エースとタロウが囚われていることに気づく。

エースとタロウを助けるには、炎の谷にある「ギガバトルナイザー」を取ってこなければいけないらしい



ヒカリも裏切り四天王の仲間になり、メビウスを脅す。

メカザムと共に炎の谷に向かったメビウスとメカザムだったが、そこにはEXゼットンが・・・










とりあえず今頃見たにも関わらずネタバレのし過ぎはあれなんでとりあえずSTAGE1だけ。















~とりあえず感想~



映画に繫がるストーリーで更にレンタル屋に置いてあったから見たわけですが、

結構、面白いよ。

銀河伝説みたいに新鮮味あったし、バトルに迫力があったし。

STAGE2とかウルトラファンなら絶対燃えるよ。

4人で一斉必殺も見れた。

更にメビウスの基本である「友情」もちゃんとバックアップされてるし。




・エースとタロウが主役級。単体で四天王を倒す。

・EXゼットン(ゴキブリ)がマジカッケェ。でも最後はシュートではなくブレードでやられるというw

・ヒカリがヒカリサーガを除いて初めて敵を倒す。

・まぁーたヒカリは敵と見せかけてあんな手の込んだ事をwwww

・描写とか全部リアル。

・バトルだけなら銀河伝説より凄いかも・・・?








とりあえずエースファンのオレにとってはエースとタロウの活躍は嬉しかったですね。

後半とかは主役はコイツなどに見える。

囚われたのも作戦みたいだし。

ゲストが単体で敵倒すとか凄いような希ガス。






しかもメカザムにおいては皆さんは正体「奴」だろうと思ってるだろうけど実は・・・(ry


まぁ画像見れば分かるよね。




それにしてもメビウス・ヒカリ・エース・タロウの活躍はファンなら心躍るはず。


滅多に見ないからね。


後半はほとんどチーム戦だ。





EXゼットンもカッケェ・・・

ゴキブリとか囁かれてるけどそれとは裏腹にホントカッケェよww


アクションパネェ。


でもブレードで瞬殺。哀しすぎるZE!







~とりあえずネタ要素&考察~











・相変わらずへタレ&足引っ張りのヒカリ。


全ての出来事の引き金・ヒカリ。暗黒四天王に捕らえられるしわ、メビウス裏切るわ。


まぁ本当はギガバトで何やらやるために裏切ったフリしてただけなんですけどね。


しかも仮とはいえ裏切ったし、コイツを助けるために皆動いてるって言うのになぜか仕切ってるし。


「メビウス・・・良くやったな!」みたいな。


オメーが捕まるから皆動いてるんじゃけ!






コイツアーマードダークネスの時も自分の立場分かってないでリュウやメビウスに命令してた希ガス。



・アーマードダークネスにあっさり敗北。奴の中に囚われてしまう。また厄介なことに巻き込まれてww

・「オレを助ける方法は一つしかない・・・」とか言ってリュウやメビウスに命令するし。

・コイツのためにGUYSやメビウスが救出作戦を・・・









ヒカリはもはやウルトラマン版へタレ戦士なのだろうか・・・?













・カッコイイEXゼットン(ゴキブリン)


コイツの登場や格闘のとこだけ妙にスタッフ力入れてるような・・・

とりあえず描写カッケェ・・・

コイツがメカザムに光弾撃ってそれをメビウスがかばってSTAGE1が終了なのよね。

でもSTAGE2で最初の5分くらいであっさりという・・・






・レベル下がったな四天王共


メビウスがギガバト持ち帰ったときに


「これでぇー!皇帝をー!復活させられるぅ~!」

「ヒャッホーイ!!」



とかマジで言いますwwww


更に興奮して踊ったりしますwwww


オマエ等何処のガキだよ・・・・・





ヤプール(メビウスキラー)に至っては


「ダマレェェェェ!!!!」とか言ってエースとタロウを助けるという約束をあっさり破る。


更にメビウスを吹っ飛ばす。



しかも一人称「ワシ」



何なんだよコイツ等・・・








・カッコイイエースとタロウ



エースファンのオレにとってはめっちゃ嬉しい大活躍。ホントにメビウスが主人公なの・・・?


タロウはデスレム瞬殺。エースはヤプール瞬殺。


はっきり言って、メビウスは後半主人公じゃない。


























えぇ~、今回最大の見所!!!!









~メフィラスが2代目以上にタチ悪い~






もう見ていて唖然。



唯単に2代目メフィラスを敬語にしただけ。いや、やってることは2代目よりヤバイ。

あの黒歴史がまた・・・

アーマーつけて性格変わった?






今回のメフィラスの汚点









・メビウスからギガバトを力ずくで奪おうとする。ホントに人間らしい力ずく。

 

なんとそのまま倒れてるメビウスから引っ張るんです、ナニヤッテンダ!!


更に「ハハハハハ!!」の笑い声・・・








・メビウスとヒカリに負けそうになって背を向けて逃亡。



ヒカリに追い詰められ四天王も2体やられ焦る。「ウワァァァァーーーー!!!!」とか言って逃げる。






・メビウスがギガバト取りに行ってる間「ルンルン!」とか言って踊ってる。


エースとタロウの間を何往復も。しかも四天王のリーダー格。







・STAGE1でタロウに追い詰められ「これでもかっ!」と言って人質のヒカリを見せる。



更に「コイツがどうなってもいいのか!」と言って電流をヒカリに流す。









・STAGE2で最後の手段としてグローザムを殺す。


「メフィラスゥゥゥゥ!!オマエェェェェ!!」とか言うグローザたんの叫びがいたほど分かる。


「皇帝を復活させるためです・・・」という言い訳。







・メカザムと友情を確かめ合うメビウスを蹴って「邪魔だ!」の発言。


「メカザム・・・貴方は皇帝を復活させる義務がある・・・」と言ってギガバトを無理矢理差し込む。

そこをヒカリにシュートでやられる。














あああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!








軽く挙げるだけで2代目より酷い要素ばっかり。踊るとか騒ぐとか子供かっ!



何だよメフィラス・・・しかも「ヒーッハッハッハッハー!」の笑い声もあった希ガス・・・

























~このDVD、堕ちたメフィラス様みるというだけで見る価値あるよ~









オレは見ながら吹いてしまったwwww












1代目

   頭脳と言葉で地球を手に入れようとする紳士的宇宙人。


2代目
   
   ご存知黒歴史メフィラス。下品で暴力的・更に卑怯

   「卑怯もラッキョウもあるものか!!」は名台詞。





3代目

   暗黒四天王のリーダー格で1代目以上の頭脳派。更に実力もかなり高め。
   
   暗黒四天王の中核を為していた。








今回

  3代目の復活ということになってるけどオレは信じないッ!

  きっとコイツは2代目の師匠なんだッ・・・















~とりあえず黒歴史の2代目を破っちまった今回のメフィラス~





実力は高いが卑怯中の卑怯。もう2代目なんて敵じゃない。



更に頭脳がガキレベル。


ただの頭のおかしいキ○ガイ。














ラスト。もちろんギガバトを握っているのは・・・



てわけで「ウルトラ銀河伝説」に続きます。












~今回の作品~


映画の前日談といっても、ちゃんと独立して楽しめる作品だと思います。

アーマードダークネスより・・・いや、人間出てこないからなぁ・・・

でもバトルとかカッコよかったしなぁ・・・

とりあえずなかなか楽しめる作品だと思いますよ。



















~堕ちたメフィラス様を見るだけで十分見る価値はある作品です~





それでは!