とりあえず合格発表19日とかかなり調子乗ってる県教育委員会。

っざけんな!!

オレは早くパラダイスを味わいたいんだよ!!

ていうよりもうすでにパラダイスDA!!

エ○サイト巡りとk(蹴蹴殴殴


しかしオレは落ちない。

絶対に落ちない自信がある!!

根拠はありませぬ。

だってオレ頭いいm(死





とりあえずめちゃくちゃヒマだったんでこなもん作ってみた(↓)












イメージ 1






とお!!


前回のFFR紹介記事で2つ買ったと連絡してありましたが、もう一個の方でレッツ!!改造♪





完全に

「変形機能オミット」

「リアリティ追求」

「未塗装な部分を完全塗装」




した完全版555です。











しっかし付属品なしで本体だけとはいえ500円でコイツが売ってなかったらこんなことはしなかった。










とりあえず正面。



「どこが変わってるんだよ!」




と思ってる方。








~テメエは玩具ユーザー失格だ~








はい、調子乗りすぎました。






わかりにくい撮影をする俺が悪いのです。
















イメージ 2




わかりやすく後ろから。


どうだぁ!!


未塗装の部分を塗装してやったZE!!



















イメージ 3






ファイズエッジ持たせてみます。


カッコイイよ・・・555。


君は平成の世でオレが一番好きなライダーだ!










~え!?どこが変わったか分からない!?~














そういう時はレッツ!!比較!





イメージ 4



やっぱフィギュアレビューする時は比較だよね、比較♪


龍騎の装着変身が出たときは


前に発売された



「R&M」シリーズと異常なくらい比較されたのは言うまでもあるまい。


あ、覚えてます、「R&M」シリーズ。


あれは良作玩具ですよ!


何気ドラグランサーとダークウィングはあのシリーズでしか手に入らないんです。


もう入手困難だろうけどww









さて、比較どうだぁ!!






比較対象は本来のファイズブラスター。


それから変形パーツを取ったもの。







とりあえず脚の変なパーツ取ったよ。



あと肩のブラックをシルバーに塗装。





イメージ 5







前からだとあれなんで後ろから。


めっちゃ変わってると思う。






シルバーを全てブラックに塗装。









~ミスターカラーではなくガンダムマーカーで塗装した屑が通ります~







すいませんユーザーの方、オレはどうせ屑なユーザーです。




しかしちゃんと筆につけて塗装したからいいもんね!!



肩の変なパーツも取ったww





イメージ 6



拡大写真。


肩のパーツは取り外したのとそうでないのでは大分違う・・・。


肩の横の空白はパテで埋めました。



パテ使ったの久しぶり~


使い方軽く忘れてたしねww




軽く硬化してたの使ったよww



速く乾いてよかったww










イメージ 7






横比較。




やっぱ取り外してよかったよ本当にww




シルバーの部分ブラックに塗装したらロボットみたいな感じも消えたしww



しかし塗装のしすぎで色が薄く・・・





イメージ 8




下半身比較。


脚のパーツ取ったらスッキリしたww


やっぱ555っぽくしないとねww





イメージ 9



脚。


こればかりはどうしてもうまくいかない。





あとでミニソフビの力を借りることにしよう。


それでも頑張って塗装したオレ結構やるじゃん♪



















はい、比較終了!





本体の方へ!!






イメージ 10



改造版には、トンファーしかつけることはできません。


それ以外のパーツをつける箇所は全てカットしてありますから。


それにしてもこういうトンファー、劇中で使ってくれたらサイガとも互角にやりあえたのかなぁ・・・








イメージ 11






ファイズフォン。


この形態、完全に劇中未使用です、ハイ。


なのに何で付属するのやら。


ここもカットしてやるっ!


しかしカットするのはちと勿体無いかも・・・


スチール写真とかではこの形態使ってたし。
























~必殺技集~







イメージ 12





「レディ!」





イメージ 13




パンチングユニットっぽく見えないが目を瞑れ。


代用できそうなものがこれしかなかったんじゃ。

あれ?555のパンチングユニット、名前何ていうんだっけ?


忘れた。まぁいいやー。







イメージ 14




「エクシードチャージ・・・・・」








イメージ 15






必殺!グランインパクト!!



それっぽく見えませんが許せ。























イメージ 16








「レディ!」







イメージ 17




「エクシードチャージ・・・・・!!」










イメージ 18



必殺!


スパークルカット!!



オレはあまり好きになれませんこの技。




エッジは好きなんだけど名前が・・・



連続切りってのもいやです・・・。



相手が電王なのには理由はいらないだろう。






~トリロジーとか調子乗りすぎだからに決まってんだろ~













~さあ!こっからが本命!!~







ちょっと特殊な改造してみたぜ!













イメージ 19



「レディ!」









イメージ 20







「エクシードチャージ・・・・・!!」



なんか気づいたことない!?












イメージ 21









そう!!



脚にポインターを接続可能にしてみたZE!!









しかも穴開けただけ!!







これでクリムゾンスマッシュが再現できる・・・!




イメージ 22








必殺!!




クリムゾンスマッシュ!!!!




まさか再現できるとは思ってませんでした・・・。












イメージ 23



オルフェノクの体を貫く!!


カッコイイなぁクリムゾンスマッシュはぁ!



オレはこの技平成じゃダークネスムーンブレイクと1位、2位を争うほど好きですぜ。



「Φ」の文字が浮かんで敵を粒子化!!


これこそ神業だろマジで。






















イメージ 24





あとは、脚に集約された問題点を解消すれば言うことなしです。



ソフビの力を借りよう!!




しかしポインター装着できなくなるかも・・・。











イメージ 25







とりあえずこういう状態で飾ってますww










イメージ 26







これで他のライダーと遜色なく並べられます。



そういや響鬼さえあれば「MOVIE大戦2010」のシーンが再現できるなぁ・・・。



















~とりあえず今回の改造~












500円で売ってなければぶっちゃけやりませんでした、ハイ。




しかし運がいいなかなぁ~と。













2つ持ってたらやることをオススメしますよ、オレみたいな奴でも出来ますし。



FFRは目をつぶっても気になるところがたくさんありますので。




こういう風にリアルにすることはかなりやる価値があると思われます。











まさかクリムゾンスマッシュが再現できるとは・・・





































それでは塾に行ってくる!!
























~今日も変態ユーザー、若菜姫LOVEな奴をよろしくです~