トライストリウムレインボーのレビュー。

これで1商品分費やしたと思うとなんかなぁ。

FullSizeRender

パッケージ。勿論ギャラクシーファイト名義です。




FullSizeRender


・ウルトラマンタイガ トライストリウムレインボー本体

・タイガトライブレード×1

・オプションハンド×6

・交換用カラータイマー×1


トライストリウムと全く同じ付属品となっております。つまりほんとにカラバリ。





FullSizeRender


「俺たちの特訓の成果を見せてやる!」

ウルトラマンタイガトライストリウムレインボーです。

「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」にて闇の魔人ゼットを倒す際に発現した新たな形態(と言っていいのかどうか)。

トライスクワッド3人がそれぞれ特訓をし、ヒロユキ抜きでもトライストリウムになれたと同時に新たな力で一瞬だけ発現した新たな力です。

いや…………正直必殺技の「レインボーストリウムバースト」を撃つ際に一瞬だけ身体が虹色になるだけなので、これ出されても…………ってところではあります。

前回ゼロビヨンドの金色Verが出た例もあって、友人と一緒に冗談混じりに「ウルトラマンタイガ トライストリウム ギャラクシーレインボーが出るな!!!!」とか言ってたんですが、いやまさかほんとに出すやつがおるかと…………冗談でも言わん方がいいですね。

つまりポジション的には前回の「ゼロビヨンド ギャラクシーグリッター」と同じです。

大半の人がスルーしがちな商品でしたが、ウルトラアーツ信者としては!!と思い購入。


商品は完全にカラバリに過ぎないのですが、思いの外気に入ってます。


見ていきましょう。








FullSizeRender

上半身。

比較的綺麗な塗装で思いの外気に入っております。




FullSizeRender

タイガスパーク。本来は黒色ですが、赤色になっております。

ぶっちゃけ映像でそこまで分からんからこれで正しいのかどうかが分かりません。




FullSizeRender

通常トライストリウムと比較。

元々銀色だった部分にクリアイエローの塗装が被さっており、勿論ですが本来のトライストリウムよりも派手な印象となっております。




FullSizeRender

タイガトライブレード。

必殺技「レインボーストリウムバースト」を放つ際の色をイメージしているため、内部の炎が虹色に。

武器だけ通常のトライストリウムに流用してもいいかも。




FullSizeRender

これが俺たちの特訓の成果だ!!!!!

というわけで。





FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

「レインボーストリウムバースト!」

闇の魔人ゼットを倒した際のレインボーストリウムバースト。

・・・・・本編の活躍的にぶっちゃけこのくらいしか取らせるポーズがありません。







FullSizeRender

通常のトライストリウムに流用。

剣にクリアイエローの塗装さえ無けりゃ普通に使えたのですが、まぁトライストリウム「レインボー」用なので仕方あるまい。





IMG_2554
IMG_2555
IMG_2556


最後は劇中をイメージした空間で。


以上、S.H.Figuarts ウルトラマンタイガ トライストリウムレインボーでした。



これで一枠費やすな


まずこれが第一声でしょう。

いや勿論商品自体に何らかの欠落があるわけではないのですが、ウルトラアーツ1体1体の発表だってファンやメーカー共に貴重な一枠のはずです。

それを形態と呼べるかすら怪しい、ギャラファイの最後に必殺技を撃つ時に一瞬だけ発現した力に費やすなんて…………。

カラバリだから尚更。

しかもコイツが発表されたのがギャラクシーファイト特番で「SHFで新たに発表があります!」と大々的宣伝しちゃったうえでのこれだからもう…………。

商品自体は元々のトライストリウムに光沢+虹色塗装でかなり派手になっていて、意外にも気に入るかも。



もっと一瞬一瞬を大事にウルトラアーツ発表を行ってほしい、そんな商品でした。






それでは!