さて、9月分プレバン、ガンマフューチャーのレビュー。
一般販売分のオリジナルと同日の着弾日となっております。
パッケージ。
これTwitterでかっこいいと評判だった。
確かにかっけぇパッケージ。
付属品一覧
・ウルトラマンゼット ガンマフューチャー本体
・ウルトラゼットライザー(M78流・竜巻閃光斬Ver.)×1
・魔法陣エフェクト×1
・エフェクト支柱(長短)×各1
・エフェクト台座×1
・オプションハンド×6
・交換用カラータイマー
魔法陣エフェクトとエフェクト付ゼットライザーが目を引きます。
かなり優秀な付属品だと思います。
「ハルキ!先輩達の変幻自在の神秘の光をお借りするんだ!」
ガンマフューチャーです。
3番目の形態はなんと、ティガ、ダイナ、ガイアの「平成3部作」に擦ってきました。20代30代ホイホイな形態です。
人間ウルトラマンにして神秘性を追求した3作品なだけに、とにかく魔法だとか超能力だとかに特化した形態。
ティガやガイアを思わせる技の数々に加え、最大の特徴は元となった3人の幻影を召喚して攻撃を繰り出す「ガンマイリュージョン」という技。
アルファエッジやベータスマッシュに比べて、元となった3人の要素が特にも強い形態。
デルタライズクローが倒せなかったファイブキングをガンマフューチャーで倒したり、そもそも能力がチートじみてることから、もうこっちが最強形態なのでは?という声も当時ありましたが、実は撤退や苦戦も目立っていたりと、ちゃんと強さのバランスは意外にも取れていたりします。
実はガンマフューチャー自体は非力なのもあって自分のペースに嵌めれるかどうかが強さの分かれ目となってる節が否めず。
初登場は8話とニュージェネの3番目の形態にしては遅めで、前作のフォトンアースと登場タイミングが同じ。
なので見方を変えれば最悪中間形態と取ることもでき、中にはこのガンマフューチャーは中間形態枠としてのリリースなのでは?という声も。
まぁなんにせよ出てくれたことが非常にありがたい形態。
それでは見ていきましょう。
頭部。
若干頭部が大きい気がしないでもない………。
まぁ気にしなければなんてことはないんですが、どうも……。
プロテクターですが、実は軟質製で、腕をこのぐらいまでなら上に上げることが可能となっております。
ガッツリ腕を向くことこそできませんが、軟質によりほとんど干渉もせずここまで上がるのは優秀といっていいと思います。
アクションフィギュアのガンマフューチャーと。
もはや比べるまでもなく…………。
子供向けのおもちゃなので仕方ないといえば仕方ないですが、元々このガンマフューチャーはアクションフィギュアの中でも微妙な出来だからなぁ。
アルファエッジと。
ベータスマッシュが異端すぎるだけで、この2形態は割と近いところにあるデザインだと思います。
変幻自在!神秘の光!
相手を指差すかのようなポージングが特徴。
超能力駆使。
付属品の中でも目を引く魔法陣エフェクト。
ようはガンマスルー用のエフェクトです。
これが凄くいい付属品でして、PETシートでの立体化となります。
なので取り扱い注意。
支柱は長いものも付属しているので、高さを調節することができます。
ガンマスルー!
魔法陣使用例。
こいつは楽しい。
M78流竜巻閃光斬Verのゼットライザー。
通常ゼットライザーを手にした瞬間からこのVerも欲しいと思っていました、本当にありがとうございます!
というわけでここで補完してくれましたエフェクト付ゼットライザー!
アルファエッジの印象が強いですが、あくまで最初に使ったのはガンマフューチャーなので。
この付属品があることによって、遊び応えがグッと増します。
ジャグラスジャグラーに付属の通常ゼットライザーを持たせることも当然可能。
正直、ジャグラーを買わずともガンマフューチャーに付けてくれるというサービス精神があっても良かった…………。
ゼットライザー持ちといえばガンマフューチャーの印象が強いのでね。
ベータスマッシュはゼットランスアロー、そしてガンマフューチャーはゼットライザーを持つ印象が強いですね。
ガンマスルーからのゼットライザーでの斬撃で、バロッサ星人に対抗したりも。
ジャグラスジャグラーに付属の手首を使えば、アルファエッジにも持たせることが可能。
通常ゼットライザーはジャグラーを買わねばならないというのは最悪目を瞑るとはいえ、アルファエッジ用の手首すら今回付かないのは親切心を感じないな〜。
ジャグラー買わなきゃ今回の物すら持たせられないってかw
ガンマイリュージョン!!
ティガ、ダイナ、ガイアのオーラを召喚するロマン技です。
全員ACTを使用。
変幻自在!神秘の光!
ゼットライザーと。
こうやって撮るの楽しい。
初登場は夜戦。やはり夜戦が映えますねガンマフューチャーは。
ガンマスルー!
ゼットライザーを持たせて何枚か。
ガンマイリュージョン!
ティガ、ダイナ、ガイアのSHFやACTを引っ張り出してきてジオラマ撮影。やっぱり映えますね〜。
以上、SHFゼットガンマフューチャーでした。
ベータスマッシュを差し置いて出たのにはかなりビックリしましたが、これが出たことによりベータスマッシュも出ることが確約されたようなもんでしょう。
本体の完成度や遊び応えが非常に高く、ずっと遊んでられます。なんらかの形でティガダイナガイアのフィギュアを引っ張り出してきてガンマイリュージョンごっこもさせられますし。
やはり写真映えして、なおかつプレイバリューを高めているのが魔法陣(ガンマスルー)のエフェクト。こいつは本当に楽しい。街中に置くだけでかなり大規模なブンドドにできます。
またずっと欲しいと思っていた斬撃用のゼットライザーが今回付いてきたことも嬉しい。
ただこのゼットライザーに関して少々気が利かないというか、アルファエッジ用の手首を付けてくれても良かったのになと思う節はあります。
ジャグラー買わなきゃ手に入らないゼットライザー!はいいですが、今回の物すらジャグラーを買わなきゃ手首が手に入らないというのは優しくない。
今回のゼットライザーに限ってはジャグラーを仲介せずとも持たせられるようにしなければ。
ゼット系のSHFは付属品が相互互換になっているのが嬉しい反面、どうにもこういう「痒いところに手が届かない」「配慮が薄い」イメージが。
ただ全体的にかなりいいフィギュアであることは間違いありません。
デルタライズクローの着弾が楽しみですし、ベータスマッシュの一刻も早い商品化を望みます。
それでは!