ウルトラマントリガー、1話どうだったでしょうか。
まぁ自分は大分良くも悪くも語りたいところ山ほどありまして…………笑
ただ、ゼットから明らかに予算が増えた(ように感じる)なと思いますね。
火星から物語をスタートできるのも快挙ですし。
ティガとどう関わっていくのか分かりませんが、これからに期待しましょう。
さて、新ウルトラマンがスタートしたということで、持っておきたいのはこの大量の新発売玩具!!
心なしかゼットの時より気合い入ったラインナップに感じます。
やはりゼットの成功が大きいのだろうか…………。
ウルトラマンはやはり特別。新たな番組とともに玩具を握りしめたくなるのがオタクの性。
まずは、このDXガッツスパークレンス。
今作のメイン変身アイテムになります。
ガッツスパークレンス本体とトリガーマルチタイプキーのセット。
トリガーマルチタイプに変身することができます。
ハイパーガンモードに変形!
今回のセールスポイントはこれ!
このアイテムの設定が、そもそも人間が開発した「防衛チームの装備」ということで、本来は今作の防衛チームのガッツセレクトの銃なんですね。
そこにトリガーというウルトラマンが宿ることで、変身アイテムとしての側面を持っているという設定。
エックスのエクスデバイザーに近いですが、あちらがデバイスだったのに対し、こちらは完全に銃、武器です。
しかもエクスデバイザーはエックスが宿ると色が変わっていたのに対し、こちらは普通にケンゴ以外の隊員も携行しているようです。
まあ簡単に言えばガッツハイパーガンとスパークレンスを一つのアイテムにしたという感じ。
「防衛隊の銃」と「変身アイテム」を両立した画期的アイテムです。
防衛隊の玩具は売れない、という問題をかなり良い方向で解決しに向かってる。
ウルトラマンだんだん商売上手くなってきたなぁ。
単体はこんな感じ。
かなりスパークレンスを意識したデザイン。
そして、付属のマルチタイプキーをセット。
「ブートアップ!ゼペリオン!」と鳴ります。
そして展開することで、変身待機音……からの、文字通りトリガーを引くことでトリガーマルチタイプに変身できます。
変身音、実はこれハイパーキーの方から鳴ります。
今年はなんとアイテムであるキーの方から音が鳴り、変身音もすべてキーの方から。
スパークレンスの方からも勿論音は鳴りますがあくまで補助音声であり、変身音そのものはキーの方からです。
アイテムと本体両方から音が鳴るのも楽しい。
そして、買ってきたトリガーパワータイプキーとティガマルチタイプキー。
パワータイプに関してはまだ放映前の発売です。まぁベータスマッシュもそうだけど。
各1,100円。まぁ音が鳴るしこんなもん。
並べるとこんな感じ。
コレクション性も高そう。
パワータイプも同様に。
マルチタイプとは打って変わって、変身メロディは壮厳たるものです。
先行販売のティガマルチタイプキー。
先行販売ってのが嬉しい。
ティガ登場音から掛け声まで網羅してます。
ガッツバックルセット。
・・・・・キー付属無しで2,970円。いやいやえぇ…………。
何故これにパワータイプのキーを付けなかったのか。
もしパワータイプのキーとセットだとして、それが1,100円とすれば、このバックルは1,980円。それでも高い!!
明らかに何も付属してないので、かなり強気なアイテム。
やることもこれでお終い。
一応バックルにキー3つセットできるので、それがやりたい人向け。
・・・・・今回買った中で一番のハズレというか、マジで買わなくていいですこれ。正直自分も何で買ったのかry
ほんとに何故これにパワータイプのキーを付けないのか。謎。
そして毎年楽しみなのが、このウルトラアクションフィギュア!2,200円です。
去年のゼットから放映開始日と同時に発売してくれるので、ここが大きなアドバンテージになってます。
正直それ以降空けられるとSHF待っちゃうしね。
放映開始と同時にアクションフィギュアで遊べるのがいいんだよな。
プロポーション、かなり良いです今回!
ゼットオリジナルあたりからウルトラアクションフィギュアの出来が確実に良くなってるので。
背面はかなり塗装省略されてますが、あくまで子供向けなのでこんなもん。
大人が楽しむのであれば塗りましょう。
あくまで注目するのは造形です。ここは良いね。
ただ、少しだけ頭部が大きい気はするんですよね…………。
ソフビと変えてやるといいかも。
ダイナ&ガイアから導入された、「頭部の前後可動」も勿論搭載。
正直、これが導入されたことによって俯いたりできるようになってグッと表情つけれるようになったことが、ウルトラアクションフィギュアが進化した証明となりますので、これがあるのとないのとでは全然違う。
ポーズ色々。
そうこうしてるうちにSHFで発売決定しましたね。
例年だと12月なんですが今年は11月。
1ヶ月早いのは予想外。
サークルアームズ付かないで4,000円くらいみたいなので、塗りさえすれば十分こいつでも代わりになるのではないでしょうか。
ガッツスパークレンスと。
このように、変身アイテムとアクションフィギュアが放送開始と同時に手に入るのはかなり嬉しいですよね〜。仮面ライダーもそうですけど。
こんな感じで、即並べて世界観を味わうことができます。
火星で誕生というのが、かなり新鮮でした。
市街地で。
SHF版出るまでの繋ぎではありますけど、放映見ながらアクションフィギュアで遊べるってのがポイント高いです。
SHF楽しみだな〜。
ゼットオリジナルと。
ハルキの登場は確定したので、この並びに期待したい!
そして、復活の戦闘機!ガッツファルコン!!
この「戦闘機玩具」って感じのパッケージが本当に嬉しい。
ガチの戦闘機玩具はXのスカイマスケッティ以来、6年ぶり。
価格は2,420円。
後述しますが、ハッキリ言って割高です。
ガッツウイングに対してファルコン。
いいネーミングだし、デザイン自体もガッツウイングを現代風にリファインしたかのよう。
飛ばしたり。
最大の特徴が、戦闘機型のフライトモードからロボのハイパーモードにチェンジすること。
チームUのUローダー思い出した。
・・・・・で、実はこれで2,420円ってのはかなり高い。
掌サイズで音も鳴らないので、この程度であれば食玩2箱程度で十分再現可能。
実際戦隊ミニプラだと400円くらいの食玩2つでこのぐらいやってくれますし。
サイズ感はこんな感じ。
・・・・・これで2,420円と言われれば、高いということが伝わるはず。
劇中だと25メートルということで、微妙に想像しにくいサイズ感。
これは若干オーバースケールで、劇中のように遊べないこともないって感じかな?
こんな絵面は…………見れるのだろうか()
というわけで、買ってきたウルトラマントリガー玩具の購入報告でした。レビューではない。
今年もたくさん応援していく所存ですけど、やはりゼットほどは集めないかな〜。
商品展開はゼットの時より強気ですが。
アクションフィギュアはこれからパワータイプ、スカイタイプが控えてるので楽しみ。
いずれにせよ、ガッツスパークレンスとウルトラアクションフィギュアは持っておいて損ないですよ!というか買いましょう。
ガッツファルコンは活躍次第(それでも割高なのは間違いありませんが)、ガッツバックルセットに関しては正直要らないです。
今後の展開が凄く楽しみです。
それでは!
まぁ自分は大分良くも悪くも語りたいところ山ほどありまして…………笑
ただ、ゼットから明らかに予算が増えた(ように感じる)なと思いますね。
火星から物語をスタートできるのも快挙ですし。
ティガとどう関わっていくのか分かりませんが、これからに期待しましょう。
さて、新ウルトラマンがスタートしたということで、持っておきたいのはこの大量の新発売玩具!!
心なしかゼットの時より気合い入ったラインナップに感じます。
やはりゼットの成功が大きいのだろうか…………。
ウルトラマンはやはり特別。新たな番組とともに玩具を握りしめたくなるのがオタクの性。
まずは、このDXガッツスパークレンス。
今作のメイン変身アイテムになります。
ガッツスパークレンス本体とトリガーマルチタイプキーのセット。
トリガーマルチタイプに変身することができます。
ハイパーガンモードに変形!
今回のセールスポイントはこれ!
このアイテムの設定が、そもそも人間が開発した「防衛チームの装備」ということで、本来は今作の防衛チームのガッツセレクトの銃なんですね。
そこにトリガーというウルトラマンが宿ることで、変身アイテムとしての側面を持っているという設定。
エックスのエクスデバイザーに近いですが、あちらがデバイスだったのに対し、こちらは完全に銃、武器です。
しかもエクスデバイザーはエックスが宿ると色が変わっていたのに対し、こちらは普通にケンゴ以外の隊員も携行しているようです。
まあ簡単に言えばガッツハイパーガンとスパークレンスを一つのアイテムにしたという感じ。
「防衛隊の銃」と「変身アイテム」を両立した画期的アイテムです。
防衛隊の玩具は売れない、という問題をかなり良い方向で解決しに向かってる。
ウルトラマンだんだん商売上手くなってきたなぁ。
単体はこんな感じ。
かなりスパークレンスを意識したデザイン。
そして、付属のマルチタイプキーをセット。
「ブートアップ!ゼペリオン!」と鳴ります。
そして展開することで、変身待機音……からの、文字通りトリガーを引くことでトリガーマルチタイプに変身できます。
変身音、実はこれハイパーキーの方から鳴ります。
今年はなんとアイテムであるキーの方から音が鳴り、変身音もすべてキーの方から。
スパークレンスの方からも勿論音は鳴りますがあくまで補助音声であり、変身音そのものはキーの方からです。
アイテムと本体両方から音が鳴るのも楽しい。
そして、買ってきたトリガーパワータイプキーとティガマルチタイプキー。
パワータイプに関してはまだ放映前の発売です。まぁベータスマッシュもそうだけど。
各1,100円。まぁ音が鳴るしこんなもん。
並べるとこんな感じ。
コレクション性も高そう。
パワータイプも同様に。
マルチタイプとは打って変わって、変身メロディは壮厳たるものです。
先行販売のティガマルチタイプキー。
先行販売ってのが嬉しい。
ティガ登場音から掛け声まで網羅してます。
ガッツバックルセット。
・・・・・キー付属無しで2,970円。いやいやえぇ…………。
何故これにパワータイプのキーを付けなかったのか。
もしパワータイプのキーとセットだとして、それが1,100円とすれば、このバックルは1,980円。それでも高い!!
明らかに何も付属してないので、かなり強気なアイテム。
やることもこれでお終い。
一応バックルにキー3つセットできるので、それがやりたい人向け。
・・・・・今回買った中で一番のハズレというか、マジで買わなくていいですこれ。正直自分も何で買ったのかry
ほんとに何故これにパワータイプのキーを付けないのか。謎。
そして毎年楽しみなのが、このウルトラアクションフィギュア!2,200円です。
去年のゼットから放映開始日と同時に発売してくれるので、ここが大きなアドバンテージになってます。
正直それ以降空けられるとSHF待っちゃうしね。
放映開始と同時にアクションフィギュアで遊べるのがいいんだよな。
プロポーション、かなり良いです今回!
ゼットオリジナルあたりからウルトラアクションフィギュアの出来が確実に良くなってるので。
背面はかなり塗装省略されてますが、あくまで子供向けなのでこんなもん。
大人が楽しむのであれば塗りましょう。
あくまで注目するのは造形です。ここは良いね。
ただ、少しだけ頭部が大きい気はするんですよね…………。
ソフビと変えてやるといいかも。
ダイナ&ガイアから導入された、「頭部の前後可動」も勿論搭載。
正直、これが導入されたことによって俯いたりできるようになってグッと表情つけれるようになったことが、ウルトラアクションフィギュアが進化した証明となりますので、これがあるのとないのとでは全然違う。
ポーズ色々。
そうこうしてるうちにSHFで発売決定しましたね。
例年だと12月なんですが今年は11月。
1ヶ月早いのは予想外。
サークルアームズ付かないで4,000円くらいみたいなので、塗りさえすれば十分こいつでも代わりになるのではないでしょうか。
ガッツスパークレンスと。
このように、変身アイテムとアクションフィギュアが放送開始と同時に手に入るのはかなり嬉しいですよね〜。仮面ライダーもそうですけど。
こんな感じで、即並べて世界観を味わうことができます。
火星で誕生というのが、かなり新鮮でした。
市街地で。
SHF版出るまでの繋ぎではありますけど、放映見ながらアクションフィギュアで遊べるってのがポイント高いです。
SHF楽しみだな〜。
ゼットオリジナルと。
ハルキの登場は確定したので、この並びに期待したい!
そして、復活の戦闘機!ガッツファルコン!!
この「戦闘機玩具」って感じのパッケージが本当に嬉しい。
ガチの戦闘機玩具はXのスカイマスケッティ以来、6年ぶり。
価格は2,420円。
後述しますが、ハッキリ言って割高です。
ガッツウイングに対してファルコン。
いいネーミングだし、デザイン自体もガッツウイングを現代風にリファインしたかのよう。
飛ばしたり。
最大の特徴が、戦闘機型のフライトモードからロボのハイパーモードにチェンジすること。
チームUのUローダー思い出した。
・・・・・で、実はこれで2,420円ってのはかなり高い。
掌サイズで音も鳴らないので、この程度であれば食玩2箱程度で十分再現可能。
実際戦隊ミニプラだと400円くらいの食玩2つでこのぐらいやってくれますし。
サイズ感はこんな感じ。
・・・・・これで2,420円と言われれば、高いということが伝わるはず。
劇中だと25メートルということで、微妙に想像しにくいサイズ感。
これは若干オーバースケールで、劇中のように遊べないこともないって感じかな?
こんな絵面は…………見れるのだろうか()
というわけで、買ってきたウルトラマントリガー玩具の購入報告でした。レビューではない。
今年もたくさん応援していく所存ですけど、やはりゼットほどは集めないかな〜。
商品展開はゼットの時より強気ですが。
アクションフィギュアはこれからパワータイプ、スカイタイプが控えてるので楽しみ。
いずれにせよ、ガッツスパークレンスとウルトラアクションフィギュアは持っておいて損ないですよ!というか買いましょう。
ガッツファルコンは活躍次第(それでも割高なのは間違いありませんが)、ガッツバックルセットに関しては正直要らないです。
今後の展開が凄く楽しみです。
それでは!